top of page

演奏上手になる方法

  • 金子咲良
  • 2019年1月25日
  • 読了時間: 2分

フルートに限らず、演奏が上手になるために大事なことは何だと思いますか?


毎日ロングトーンを欠かさないこと?

音階を全てさらうこと? ひとりひとりの目標によってそれらは細かく分かれていくかと思いますが、

一番忘れられがちなのに、

とっても大切なことがあります。 それは、

インプットです。




自分の中にあるものを外に放出する、形にして出すことをアウトプットとしたとき、

逆に自分の中に様々なものを取り入れることを「インプット」といいます。




「そもそも私の理想、いい演奏って何?」

そう自分に問いかけたとき、どれだけ具体的な音楽が頭に浮かびますか?

「自分の理想」は、それまでに自分の中に取り入れた

「素敵だなと思えたものの記憶」から作られます。


・素敵な演奏(CDや生演奏、舞台や音楽祭…)

・素敵な景色

・素敵な映画

・素敵なお料理

・そして、それらを作っている方々の信条

                       ……



上手な演奏をしたい!と思うあまり我武者羅にテクニックを求めてしまうこともあるかもしれません。


でも、そんな時こそ一息ついて、「素敵なもの探し」をしてみてください。


自分の中の理想の音楽を育て、

表現方法であるテクニックを磨く。


この両輪が、きっとあなたを素敵な演奏体験に導いてくれると思います。





このブログではたまに

わたしが素敵だなと思った公演、映画、音楽家の言葉などをご紹介できればと思います。



 
 
 

最新記事

すべて表示
(MC原稿公開)動物の謝肉祭

(この公演は8年ぶりのFOJ(フォージェ)のコンサートでした。 フォージェのコンサートはプロの声優による語りと演奏のパフォーマンスにご好評いただいております。 このコンサートは一曲ずつの尺が長い為、パーソナルなお話や、みなさまへの問い掛けを通して会話をするようなMCをしてお...

 
 
 

Comments


  • Facebook Basic Black
  • Twitter Basic Black
bottom of page